ストレスとアトピー1

ストレスで体調が悪い男性最近テレビを見ても、ガンや成人病などの様々な病気の原因のひとつに必ずあがってくるのが「ストレス」です。

これだけストレスが病気の原因のほとんどを占めているのを聞くと、なんだか「本当かな?」って思えてきますね。「医者が病気の原因がよく分からないから、とりあえずストレスって言って逃げてるんじゃないか」って。

しかし、実はストレスはアトピーやアレルギーの原因になるという科学的根拠があるのです。


怒っているおじさんよく興奮すると「アドレナリンが出る」ということを聞くと思うのですが、ストレスがたまると「アドレナリン」が交感神経というところからたくさん出るそうです。

一方、免疫をつかさどるリンパ球(白血球の一種)の中にはT細胞という細胞があって、このT細胞がさらにTh1細胞とTh2細胞の2つに分かれています。

このうちのTh2細胞が、アレルゲンに反応してアレルギーを引き起こすIgE抗体という物質を作る指示を出します。それとは逆に、Th1細胞はIgE抗体を作られるのを抑える働きがあります。

アドレナリンは、このTh1細胞の働きを抑えてしまうため、Th2細胞の働きのほうが強くなり、IgE抗体が体の中にたくさん作られてしまうのです。

そのため、ストレスをずっと発散できないでいると、どんどんIgE抗体が増えてしまい、アレルギー体質になってしまうのだそうです。

これがアレルギーになる原因のひとつだったのです。


「では、ストレスを溜めないようにすれば、アトピーは良くなるの?」

実は、一旦アトピーを発症してしまうと、ストレスをなくすと、今度は余計に炎症やかゆみがひどくなってしまうんです。

「えっ、なぜ?どういうこと?!」

それは、また次回にご説明したいと思います。

参考文献:
矢田純一(2001) 『アレルギーとアトピー』 裳華房(ポピュラーサイエンス231)162p

一覧に戻る


 

 

Page top icon